
ダイエットの為に運動を始めたんですが、なかなか続かないんです💦
ダイエット・健康維持の為に運動を始めても「3日坊主」の経験はありませんか?
実は、運動の継続には根性はいらないんです!
この記事では、心理学的な根拠を基に「運動継続率2.5倍」にする方法をご紹介します○
この記事を見ることで「辛い運動の継続」が簡単にできる様になります。
目次
継続のコツは努力ではなく仕組み

皆さん、「ダイエットの為に運動をしよう!」と決意を固めても続かなかった事ないですか?
恐らくこの記事を読んでいるという事は全員当てはまると思います。(笑)
- 「継続が出来る人」
- 「継続の出来ない人」
の大きな違いは何だと思いますか?
根性?
気合い?
メンタルの強さ?
その可能性もゼロでは無いですが
「継続の仕組み」
を作れているか?
が大きく結果を左右します。
努力での継続は続かない。

僕が運動を継続出来るのは「運動が好き」という事もありますが。
せざるを得ない状況を作っている事が継続出来ている大きな要因です。
その要因とは
「仕事が終わったらジムに直行する事」
どういう事?となると思います。
この「仕事が終わったらジムに直行」という枠組みを
「if-thenプランニング(イフゼンプランニング)」
と言います。
この枠組みが根拠ある継続率2.5倍UPのメソッドなのです。
運動の継続率を2.5倍高めるif-thenプランニング(イフゼンプランニング)

if-thenプランニングとは?
「XをしたらYをする」
行動の紐付けをするフレームワークです。
- 仕事が終わったら(X)でジムに行く(Y)
- 朝起きたら(X)コップ1杯の水を飲む(Y)
- 電車に乗ったら(X)本を読む(Y)
といった感じで「XをしたらYをする」と事前に決めておくことです。
なぜ、if-thenプランニング(イフゼンプランニング)が効果的なのか?
選択肢の多さが継続を妨げる

if-thenプランニング(イフゼンプランニング)が効果的な理由に「行動に選択肢を与えない」というのがカギです🔑
通常仕事が終わると

- ジムに行く
- 家に帰ってからジム
- 食事をしてジム
- 家で休憩したらジム
多くの選択肢の中から選ぼうとします。
この決断を迫られいる時に言い訳が頭に浮かびます。

- 今日は疲れてるし休んだ方がいいかな?
- 仕事で遅くなったよな…
- 家の片づけ残ってるな…
と人間は言い訳を考えてしまいます。
心当たりがある人も多いのでは??
選択肢を与えずに「仕事が終わったりジム」と決めておくのです。
ジムに着くと自然とやる気も湧いてくるのでおすすめです○
一般的なフィットネスジムは自分の好きな時間に行けます。
パーソナルジムでは「予約」を取るので自然とスケジュールが組み込まれ継続率が高まります○
それ以外にも、パーソナルジムの効果が高い理由が心理学的な根拠であるんです👇
パーソナルジムの効果が高い理由

パーソナルジムは「トレーナーの目」があります。
お客さんは最初に目標をトレーナーに伝えることで
「一貫性の法則」
というものが働きます。
自分の目標に対して「一貫した行動を貫きたい」という人間の心理です。
本気で変わりたいと思うならパーソナルジムに通うのが1番楽という事です○
先延ばしにするだけで2倍も損する…

「飲むだけで痩せる!」と謳うダイエット食品に頼って
ダイエット失敗を繰り返すのは「時間」「お金」が無駄です…
同じサービスを受けるなら、若いうちに受けるほうが安いからです○
10万円のパーソナルジムに通う場合
(80歳まで生きると仮定)
20歳の場合 | 1日当たり4.5円 |
50歳の場合 | 1日当たり9.1円 |
先延ばしにするだけで
1日当たりの値段が2倍も損をします…
とはいえ、値段も安くは無いので
- 無料カウンセリング
- 無料体験
を有効活用してモチベーションを上げましょう○
身体の相談をしに「無料体験」に来る方も多いので、体験=入会では無いのでご安心を!
※キャンペーンなど見逃さない様に公式ページから申し込みをしましょう○
【無料体験】
最先端AIマシンのパーソナルジム
【exercisecoach】公式ページ
https://www.exercisecoach.co.jp/
【無料カウンセリング】
ライザップ公式ページ
【無料カウンセリング】
顧客満足度№1のパーソナルジム
【BEYOND】公式ページ