
筋トレをしていてもなかなか筋肉が大きくならないなぁ…

では、筋肉が大きくならない人の特徴を6つ紹介するね

あなたも何個当てはまるかチェックしてね!
-
この記事を読むメリット
-
筋肉が大きくならない人の悩みが解決する
目次
筋肉が大きくならない人の6つの特徴

筋トレを頑張っても筋肉が大きくならない人の特徴を6つご紹介します。
当てはまれば当てはまるほど筋肉が大きくなりにくいです。
あなたも何個当てはまるか?確認しながら読んでみて下さい!
①食事量が少ない

バルクアップ(筋肉を大きくする)には体重を維持するカロリーよりも多くのカロリーを摂る必要があります。
バルクアップを家作りに例えると
カロリーが不足している状態は家を建てるための材料が足りない状態です。
どれだけ、腕のいい大工さん(筋トレ)が居ても良い家が建たないのと同じです!
現状維持のカロリーからどれぐらい増やすのか?は目的にもよりますが月に1~2㎏(250~500kcal)は増やすことをおすすめします。
②たんぱく質を摂ってない
どれだけオーバーカロリーにしていても筋肉の材料のたんぱく質が無ければ筋肉は大きくなりません。
筋肥大を最大化するには体重×2~3gのたんぱく質を摂りましょう!
【筋肥大を最大化するたんぱく質の量は?👇】
③腸内環境が悪い
食事の内容に気を使う方は非常に多いですが「消化→吸収」にも目を向けましょう。
どれだけ良い食事を摂っていても吸収されなければ、その栄養素は摂っていないに等しくなります。
ジャンクフードばかり食べたりして、便の色が黒かったり・下痢をしていませんか?
筋肉を大きくするには腸内環境を整えましょう!
【腸内環境を整える方法👇】
④筋トレの追い込みが足りない
近年はオーバートレーニングについても語られることが多くなり、低ボリュームのトレーニングが流行っています。
トレーニングのセット数は個人によって大きく変わりますが「オーバーロード」は全員に共通です。
オーバーロードとはトレーニングレベルの向上のことです。
トレーニングでの重量は成長していますか?
筋肥大を目指すのであれば、数カ月単位で見た時の重量の伸びは必須です!
⑤睡眠不足

睡眠不足は筋力の低下・損傷した筋肉の回復を遅らせます。
結果的に、筋トレの強度を下げてしまう事になり、筋肉の成長の大きな妨げになります。
かの有名なボディビルダーの田代さんは筋肥大と睡眠は関係ないとお話ししていましたが、超人の田代さんだからなしえる技であり、皆さんはしっかりと寝てガンガン筋トレをして下さい(笑)
⑥毎朝、筋肉におはよう♡と言わない

筋肉は嫉妬深いものです。
毎朝鏡の前でおはようと言わないと成長してくれません。
冗談はさておき、筋トレに対して真摯に向き合うという事です。
それなりの結果を得たいのであれば
- トレーニング
- 食事
- 休息
この3つは最低限のレベルで自身で調べて試す。
自分に1番合う方法を見つけることが大切です。
まとめ
- ①食事量が少ない
- ②腸内環境が悪い
- ③たんぱく質を摂ってない
- ④筋トレの追い込みが足りない
- ⑤睡眠不足
- ⑥毎朝、筋肉におはよう♡と言わない