今回はダイエットをしている方向けの記事になっています。
-
この記事を見るメリット
-
ダイエットの成功確率UP
(3分で読めます)
目次
①ダイエット中は高たんぱく・低脂質

摂取カロリー < 消費カロリー
ダイエットの基本原則は摂取カロリー(食べる量)より消費カロリー(代謝&運動量)を多くすることです。
たんぱく質を食べる
→筋肉の分解を防ぐ(リバウンド防止)
脂質を控える
→摂取カロリーを抑える
②ダイエット中のおすすめたんぱく質3選
ここからはダイエット中におすすめのたんぱく質を3つご紹介します。
- たんぱく質の多さ
- 栄養バランス
- コストパフォーマンス
- 手に入れやすさ
を基準に選んでいます。
鶏むね肉(皮なし)

たんぱく質含有量
100g当たり23g
たんぱく質の摂取王道の食材!!
高たんぱく低脂質な上にコストパフォーマンスも最強です。
安いスーパーだと40円程度で売っていることも。。。
鶏むねを制する者はダイエットを制する。
と言っても過言ではない(笑)
おすすめの食べ方は低温調理器を使って低温調理がおすすめ
柔らかく鶏むね肉、特有のパサパサ感はゼロです。
僕も1年以上低温調理器を愛用している。
むね肉にはビタミンB6が豊富
ビタミンB6はたんぱく質(アミノ酸)を代謝するのに働きます。
筋トレ・ダイエットをする人は積極的に摂るべき栄養素です!
マグロ

たんぱく質含有量
100g当たり26g
100g当たりのたんぱく質が鶏むね肉よりも多いです!
「鶏むね肉よりも食べやすい!」
とお話しされる方が多いです。
鶏むね肉に比べて価格は高いですが、どこのスーパーでも売っていて手に入れやすさ◎
マグロはビタミン・ミネラルが豊富
たんぱく質(アミノ酸)の代謝を促すビタミンb6
アンチエイジングに役立つセレンが多く含まれているので、美容的にもGOOD!
卵(鶏卵)

たんぱく質含有量
100g当たり12g
手に入れやすいたんぱく質№1
コンビニでもゆで卵や温泉卵として入手が簡単!
スーパーでの価格も10個で200円程度と安い
他の食材に比べてたんぱく質が少なく、脂質が多いですがおすすめ理由があります。
卵は完全栄養食
卵は完全栄養食とも呼ばれる程、アミノ酸のバランスが良かったり、ビタミン・ミネラルが豊富に含まれています。
ダイエット中は特にビタミン・ミネラルが不足しがちなので卵を食べることで補う事が出来ます。
しかし、ビタミンCと食物繊維・クロムと呼ばれる栄養素が少ないので足りない栄養素は野菜類・海藻類・魚類で摂るとGOOD
POINT
生卵は吸収率が悪いので半熟がおすすめ。
ダイエット中は固ゆでにすると腹持ちが良くなります!
ダイエット中おすすめたんぱく質まとめ
今回はダイエット中のおすすめのたんぱく質をご紹介いたしました!
おすすめの食材だからと言って、鶏むね肉だけ食べるのはNGです。
適度に食事を楽しみながら、無理なくダイエットを行う事が成功の近道です。
あなたのダイエット成功の手助けになれば幸いです。
最後までありがとうございました。