今回はダイエット中に食べることの出来る、「ダイエット唐揚げ(もどき)」のご紹介をいたします。
特にダイエット中は揚げ物をなかなか食べることが出来ないので、少しでも近い味を食べられるようにと…
ぜひ、ダイエット中の方は試してみて下さい。
目次
ダイエット唐揚げの材料

ダイエット唐揚げに必要な材料は7つです。
写真に写っていませんが、片栗粉(大さじ1)も準備してください。
ダイエット唐揚げ
【材料 2人前】
- 鶏むね肉(200g)※皮無し
- 醤油(小さじ2)
- 酒(小さじ2)
- カロリー80%OFFマヨネーズ(小さじ1)
- 味の素(小さじ1/2)
- ニンニク(小さじ1)
- 片栗粉(大さじ1)
上記の材料のほかに
フライパン・ごま油(数滴)をご準備ください。
ダイエット唐揚げのレシピ

ダイエット唐揚げは漬け込みの時間をのぞけば20分で完成するのでお試しあれ
①鶏むね肉を切る

鶏むね肉を1口大にカットしていきます。
そぎ切りすることで硬くなりがちな鶏むね肉も柔らかく食べることが出来ます○
②鶏むね肉を漬け込む

ポリ袋に鶏むね肉と調味料をぜんぶ入れます。
(醤油・酒・マヨネーズ・味の素・ニンニク)
そして、全体になじむように揉みこんで15分ほど漬け込んでください。
③鶏むね肉に片栗粉をまぶす

15分の漬け込みがおわったら、ポリ袋に片栗粉(大さじ1)をいれて、全体になじむように揉みこみます。
④鶏むね肉を焼く

テフロン加工のフライパンに、ごま油を数滴たらします。(香りをつけるため)
鶏むね肉の表面がきつね色になるまで、しっかりと焼きます。
⑤ダイエット唐揚げを盛り付ける

しっかりと火を通したら、お皿に盛りつけます。
お好みで一味とうがらしを上からかけてもGOOD❕
ダイエット唐揚げの栄養バランス
栄養成分(1人前)
カロリー:194kcal
たんぱく質:23.3g
脂質:6.5g
炭水化物:5.7g
ダイエット唐揚げのまとめ
今回は唐揚げを鶏むね肉でつくることで低カロリーを実現しました。(唐揚げもどき)
通常の唐揚げでたんぱく質23gをとろうとすると、カロリーが500kcalほどになってしまうので、カロリー60%の唐揚げ!
どうしても、鶏むね肉では味が淡白になってしまうので、マヨネーズを少し入れることでコクが出ます。
時間がある方は、漬け込みの時間を30分に増やすと中まで味がしみ込むと思います。
身体の疲れを癒すアリシン
ダイエット唐揚げにはニンニクを少し入れてあります。
ニンニクにはアリシンという栄養素が含まれていて、ビタミンB1といっしょに食べると糖質の代謝・疲労の回復の効果があります!
特に、ダイエット中は身体の疲れを感じる事が多いと思いますので、ニンニクなどを積極的に食べるといいかもですね🤔
ぜひ、試してみて下さい🔥
100%痩せるダイエットのコツ
ダイエットで痩せるコツは摂取カロリーのコントロールです。
どれだけ低カロリー・身体に良い物を食べていても、
摂取カロリーが高すぎては100%痩せません。
摂取カロリーのコントロールを知らないとダイエット失敗するハメに…
簡単に摂取カロリーの設定をする記事をまとめていますので合わせてご覧ください○