今回はダイエット中に美味しく食べれる鶏むね肉のレシピを公開致します!
ダイエット中はどうしても、食事が制限されてストレスが溜まりやすいです…
そこで、ダイエット中に嬉しい高たんぱく低カロリーで美味しいレシピをどんどん更新します🔥
目次
①高たんぱくよだれ鶏の材料

高たんぱくよだれ鶏に必要な材料は8つです。
高たんぱくよだれ鶏
【材料 (2人前)】
- 鶏むね肉 (200g)※皮無し
- 料理酒 (大さじ1)
- 醤油 (大さじ1)
- お酢 (大さじ1)
- 砂糖 (小さじ1)
- ニンニク (小さじ1)
- 一味 (適量)
- ラー油 (3ml程度)
上記の8つの材料を準備してください。
お好みで完成後にネギ・ゴマなど振りかけると更に美味しくなります!
②高たんぱくよだれ鶏のレシピ

高たんぱくよだれ鶏は火を使わずに電子レンジだけで出来るので簡単です!
①鶏むね肉にフォークで穴を空ける

鶏むね肉は皮を取り除いた状態で使います。
フォークで鶏むね肉に穴を空けます。
穴を空ける事で味が馴染みやすかったり、レンジ調理での破裂を防ぎます。
②鶏むね肉に料理酒をかける
料理酒をかけて調理すると様々なメリットがあります
- 鶏肉の臭み消し
- パサパサするのを抑える
③ラップを被せて500Wで3分
耐熱皿に鶏むね肉を載せて、ラップを被せます。
500Wの電子レンジで3分間※加熱します。
※電子レンジの種類によっては加熱時間が異なる場合があります。
④裏返して再度3分のレンチン
500Wの電子レンジ3分加熱が出来たら、やけどに注意しながら鶏むね肉を裏返します。
そして、再度ラップを被せて500Wの電子レンジで3分加熱します。
⑤調味料を合わせタレを作る

材料の③~⑧をすべて混ぜ合わせて、タレを完成させます。
この時にレンジ調理後に出る鶏むね肉の煮汁をタレに入れてもGOOD👍
⑥鶏むね肉を5㎜程度の幅にカット

レンジ過熱を終えた鶏むね肉をやけどに注意しながら5㎜幅にカットする。
⑦タレや薬味をかけて完成

カットした鶏むね肉の上にタレをかけて、お好みの薬味を添えて完成!!
調理時間20分もかからずに、高たんぱく低カロリーのよだれ鶏が完成です。
③高たんぱくよだれ鶏の栄養バランス
栄養成分(1人前)
カロリー:173kcal
たんぱく質:23.7g
脂質:3.5g
炭水化物:5.9g
高たんぱくよだれ鶏のメリット
鶏むね肉を使用している為、かなり脂質が抑えられていてダイエット中に食べやすいメニューになっています。
また、鶏むね肉にはビタミンB6が豊富に含まれており、たんぱく質(アミノ酸)の代謝を助ける働きがあります。
ダイエット中の筋分解を防ぎ、基礎代謝の低下を抑えるのに役立ちます。
その他にも、ニンニクには「アリシン」という物質が含まれています。
疲労回復に最適な「アリシン」
アリシンという物質はビタミンB1と結合すると吸収率が上がります。
ビタミンB1には糖質の代謝や疲労回復の効果があります。
ビタミンB1は肉類・魚類・豆類・穀類に多く含まれています。
今回のよだれ鶏と五穀米なんかを組み合わせて食べると相乗効果があります🔥
ぜひ、試してみて下さい✊
100%痩せるダイエットのコツ
ダイエットで痩せるコツは摂取カロリーのコントロールです。
どれだけ低カロリー・身体に良い物を食べていても、
摂取カロリーが高すぎては100%痩せません。
摂取カロリーのコントロールを知らないとダイエット失敗するハメに…
簡単に摂取カロリーの設定をする記事をまとめていますので合わせてご覧ください○